Q. 竪管記号の用途記号の文字の大きさを変えたい
A1. [単線記号の設定]で「用途記号」の大きさを設定します
A2. [プロパティ]パネルで「記号の倍率」を変更します
A1. [単線記号の設定]で「用途記号」の大きさを設定します
[配管/ダクト]タブ-[その他の設定]-[単線記号の設定]を起動します。(設計(機械)モードの場合は[配管/ダクト]タブ-[単線記号の設定])

図面の縮尺に該当する大きさを変更します。
A2. [プロパティ]パネルで「記号の倍率」を変更します
竪管記号を選択し、[プロパティ]パネルを表示します。
[プロパティ]パネル内の[空調・衛生]-[記号の倍率]の値を変更します。
用途記号の文字の大きさを個別に変更できます。
変更した文字の大きさは、操作中のビューのみに反映されます。