Q. 配管高さに合わせて吊バンドを配置したい
A1. [高さ]のチェックを外して配置します
A2. [標準・耐震支持]で配置します
[機器器具]タブ-[支持金物]から配管に吊バンドを配置する場合、[高さ]のチェックを外すと、配管高さに合わせて挿入できます。[機器器具]タブ-[標準・耐震支持]から配置すると自動で配管高さに合わせて挿入されます。
▼A1 [高さ]のチェックを外して配置します
[機器器具]タブ-[支持金物]から配管サイズと一致した吊バンドを選択します。 リボンで[高さ]のチェックを外します。配管と向きを合わせ、[配管の線上点]でクリックします。
補足説明
配置時にコンテキストメニューから矢印をクリックして回転できます。
補足説明
ボルトの長さは配置時に[パラメータ]タブで変更できます。
配置後に変更する場合は、断面ビューから吊バンドを選択し、表示される黄ハンドルをクリックして変更します。
コンテキストメニューの[部材の編集]からも変更が可能です。
▼A2 [標準・耐震支持]で配置します
[機器器具]タブ-[標準・耐震支持]-[配置]を選択します。

挿入する配管を選択して[確定]します。配置位置でクリックすると、配管高さに合わせて挿入できます。
補足説明
[標準・耐震支持]コマンドについて、詳しい設定や操作方法はテクニカルガイド「標準・耐震支持」をご参照ください。