Q.階をまたぐ電気配線を作図したい
A. [立上り/引下げ]コマンドを使用します
[立上り/引下げ]コマンドを使用し、竪方向の配線を作図します。
[電気]タブ-[立上り/引下げ]をクリックします。
[作図方法]パネルで記号を指定し、記号の種類に合わせて高さを指定します。
・立上り記号:記号の高さと配線の天端高さを指定します。
「記号高さ」から「配線天端高さ」までの竪の配線が作図されます。
・引下げ記号:記号の高さと配線の下端高さを指定します。
「記号高さ」から「配線下端高さ」までの竪の配線が作図されます。
・素通し記号:配線の天端高さと下端高さを指定します。指定した高さの配線が作図されます。
配置した記号の高さは、配線の天端高さと下端高さの中点になります。
・高さ変更記号:配線の天端高さと下端高さを指定します。指定した高さの配線が作図されます。
配置した記号の高さは、配線の天端高さになります。
作図位置を指定し、挿入すると、竪方向に配線が作図されます。
補足説明
記号から横引きの配線を続けて作図する場合は、[高さ変更]記号を作図し、ルート作図のハンドル(黄)で作図できます。
補足説明
電気配線の高さは、配線作図の時に設定することができます。
コマンド起動時には、敷設方法に設定されている高さが表示されます。
敷設方法の高さは、[電気]タブ-[敷設方法の設定]の[高さ]欄で確認できます。