Q. 既存の弁類や継手の形状を編集してユーザー部材に登録したい
A. 一度「ユーザー部材」に登録し、汎用図形に分解して編集後、再度登録します
「弁類」や「継手」などの部材の形状を編集する場合は、一度「ユーザー部材」として登録し、汎用図形に分解すると編集できます。
①編集したい部材を図面上に配置します。
②[機器器具]タブ‐[ユーザー部材]をクリックします。
[ユーザー部材の配置]ダイアログで部材を登録するタブとリストを指定し、[ユーザー部材の追加]をクリックします。
➂[ユーザー部材の追加]ダイアログで[3D+CG]の[登録]をクリックします。
配置した部材を選択し、右クリックの[確定(Enter)]後、基準位置を指定します。
補足説明
継手の中には視点方向が「平面」や「正面」でユーザー部材に登録すると2D図形のみが登録される部材があります。
そのような部材は「右前面」などの斜め方向から表示した状態で登録すると3D図形が登録できます。
・視点方向「平面」で登録
・視点方向「右前面」で登録
④登録したユーザー部材を図面上に配置し、選択してコンテキストメニューを開きます。
[汎用図形に分解]-[3Dデータを抽出]をクリックします。
⑤部材のデータがパーツごとに汎用図形として分解されます。
図形の形状を編集します。
補足説明
分解したユーザー部材はグループ化されています。
リボンの[要素選択]パネルの[グループ]をオフにすると、グループ化されている状態で図形を個別に選択できます。
グループ状態を解除する場合は、要素を選択してコンテキストメニューの[その他]-[グループ化解除]で解除できます。
分解した図形の中にある矢印の記号は「ユーザー接続口」です。
「ユーザー接続口」はプロパティから「用途」や「サイズ」が編集できます。
⑥編集した図形を➂で登録したユーザー部材の3D形状に登録します。
[機器器具]タブ-[ユーザー部材]から[ユーザー部材の配置]ダイアログを開きます。登録したユーザー部材を選択し、右クリックして[ユーザー部材の編集]をクリックします。
⑦[3D+CG]の[削除]をクリックして現在の形状を削除し、[登録]ボタンをクリックします。
⑧編集した図形を選択し、右クリックの[確定(Enter)]後、基準位置を指定します。
名称や型番を入力し、[OK]をクリックしてユーザー部材を登録します。
補足説明
ユーザー部材として登録すると、要素の種類は「機器器具」になります。
ルート作図時に継手として作図することや、ルートに挿入する際にサイズを挿入先に合わせることはできません。
作図した立体図形や、システム部材を基にユーザー部材を登録する場合は、FAQ「ユーザー部材を登録するには」をご確認ください。
ユーザー部材についての詳細は、テクニカルガイド「ユーザー部材」をご確認ください。