会社概要
|
採用情報
|
プライバシーポリシー
製品情報
レブロとは
Rebro2024機能紹介
Rebro2024電子カタログ
カタログ ダウンロード
製品ラインナップ(導入費用)
教育用ライセンス
教育用ライセンス概要
学校・教育機関向けレブロ
保守サービスについて
動作環境・データ互換
レブロの機能
基本機能
空調・衛生
電気
建築
部材
CG
BIMデータ連携
ツール
アドイン機能
ファブリケーション
配管加工
ダクト加工
ポリ管オプション
BIMアプリ連携
BIMXD連携
BIMcloud連携
GyroEyeインサート連携
Rebro×SPIDERPLUSデータ連携
Rebro×CheXデータ連携
Pinspect連携
機能紹介動画
イベント・セミナー
体験セミナー
レブロセミナー動画
オンラインセミナー
展示会レポート
展示会/オンラインセミナー動画
サポート
FAQ
トラブルシューティング
テクニカルガイド
アップデート
Webラーニング
バージョンアップに伴う差分データ
購入者専用ページ
ソフトウェアライセンスについて
レブロのリモート対応について
ダウンロード
インストーラー
プロテクタドライバー
レブロビューア(無償)
部材ダウンロード
お客様提供部材
テンプレート・ツール
レブロサンプル
ユーザー事例
パートナー
販売パートナー
海外販売パートナー
サポーターズリンク
FAQ
HOME
FAQ
2020.03.18
/ 最終更新日 :
2020.03.18
機器器具
Q. 2D部材にユーザー接続口を設定したい
2020.03.18
/ 最終更新日 :
2020.03.18
外部参照
Q. 外部参照している図面を移動したい
2020.03.09
/ 最終更新日 :
2021.08.11
外部参照
Q. 外部参照の2Dデータが表示されない
2020.03.09
/ 最終更新日 :
2020.03.09
レイヤー
Q. 非検索のレイヤーの要素を指定したい
2020.03.09
/ 最終更新日 :
2020.03.09
図面
Q. エクセルのデータを貼り付けたい
2020.03.09
/ 最終更新日 :
2020.03.09
ビュー・レイアウト
Q. 断面図を作成するには
2020.03.09
/ 最終更新日 :
2020.03.09
設備共通
Q. 指定したルートをすべて同じ高さに変更するには
2020.03.06
/ 最終更新日 :
2020.03.06
基本操作
Q. 通り芯の交点を基準にして、他のフロアの同じ位置に要素をコピーして貼り付けたい
2020.03.06
/ 最終更新日 :
2021.08.11
ビュー・レイアウト
Q. DWGの図面をフロアごとにレイアウトを分けて表示したい
2020.03.06
/ 最終更新日 :
2021.08.11
ビュー・レイアウト
Q. アラウンドビューに要素を追加で表示したい
2020.03.06
/ 最終更新日 :
2020.03.06
機器器具
Q. 鋼材のウェブ部分に線が入っていない
2020.03.06
/ 最終更新日 :
2020.03.06
設備共通
Q. 配管やダクトの用途を変更したいがプロパティがさわれない
2020.03.04
/ 最終更新日 :
2020.03.04
基本操作
Q. 読み込んだ図面に書き込まれた寸法値とレブロで測定した数値が合わない
2020.03.04
/ 最終更新日 :
2020.03.04
設備共通
Q. 単線の用途記号を非表示にしたい
2020.03.04
/ 最終更新日 :
2020.03.04
配管
Q. フランジ接合で接合に使用するフランジの種類を変更したい
2020.03.04
/ 最終更新日 :
2020.03.04
建築
Q. 梁を傾斜させたい
2020.03.04
/ 最終更新日 :
2022.11.08
Q. [ユーザーアカウント制御]ダイアログが表示される
2020.03.03
/ 最終更新日 :
2020.03.03
図形
Q. 複数の線の長さを揃えるには
2020.03.03
/ 最終更新日 :
2020.03.03
基本操作
Q. グループでまとめられている図形の一部を指定するには
2020.02.20
/ 最終更新日 :
2021.08.11
外部参照
Q. 外部参照の状態を保ったままファイルを渡したい
2020.02.20
/ 最終更新日 :
2020.02.20
電気
Q. ケーブルラックを任意の角度で高さ変更したい
2020.02.19
/ 最終更新日 :
2020.02.19
ビュー・レイアウト
Q. アラウンドビューに通り芯、フロア線が表示されない
2020.02.19
/ 最終更新日 :
2020.02.19
ビュー・レイアウト
Q.アラウンドビューの視点を任意の角度に合わせたい
2019.09.03
/ 最終更新日 :
2021.08.11
ソフトウェアライセンス
Q. サーバー機の入れ替えをしたい(ネットワーク版)
2019.08.05
/ 最終更新日 :
2019.08.05
ソフトウェアライセンス
Q. 購入者専用ページのパスワードが分からない
2019.07.22
/ 最終更新日 :
2020.03.06
Q. 通り芯の交点を基準にして、他のフロアの同じ位置に要素をコピーして貼り付けたい
2019.07.22
/ 最終更新日 :
2019.07.31
配管
Q. 桝から直接サイズ違いの配管を偏芯して取り出したい
2019.07.01
/ 最終更新日 :
2021.08.11
ソフトウェアライセンス
Q.インターネットに常時接続する必要がありますか
2019.06.28
/ 最終更新日 :
2019.06.28
ソフトウェアライセンス
Q.シリアル番号、パスワードは毎回入力が必要ですか
2019.06.28
/ 最終更新日 :
2021.08.11
ソフトウェアライセンス
Q.ワンデイライセンスとはなんですか
2019.06.28
/ 最終更新日 :
2021.08.11
ソフトウェアライセンス
Q.パスワードを変更したい
2019.06.28
/ 最終更新日 :
2019.06.28
ソフトウェアライセンス
Q. ライセンスはレブロを終了すると返却されますか
2019.06.28
/ 最終更新日 :
2022.11.08
ソフトウェアライセンス
Q. ネットワーク版を起動したとき、「このライセンスは無効です。」と表示され、レブロを起動できない
2019.06.28
/ 最終更新日 :
2022.11.08
ソフトウェアライセンス
Q.ライセンスを取得したままレブロをアンインストールしてしまった
2019.06.28
/ 最終更新日 :
2019.06.28
ソフトウェアライセンス
Q. 別のPCでレブロを使用したい
2019.06.07
/ 最終更新日 :
2022.11.08
ソフトウェアライセンス
Q. ライセンスを返却せずにOSの再インストールの作業後、レブロが起動できなくなった
2019.06.06
/ 最終更新日 :
2022.11.08
ソフトウェアライセンス
Q. [ライセンスサーバーの設定]でライセンスを削除してしまった
2019.05.21
/ 最終更新日 :
2019.05.21
通り芯
Q. 通り芯の位置を揃えて印刷したい
2019.05.21
/ 最終更新日 :
2019.05.21
機器器具
Q. ユーザー部材に色や線太さを設定したまま登録したい
2019.05.16
/ 最終更新日 :
2019.05.16
図面
Q. 保存していない図面を復元したい
2019.05.16
/ 最終更新日 :
2019.05.16
機器器具
Q. 立体図形の側面に2D図形の機器データを表示したい
2019.03.13
/ 最終更新日 :
2019.04.19
機器器具
Q. 機器に設定した機器番号を段区切りで記入したい
2019.03.04
/ 最終更新日 :
2019.04.19
基本操作
Q. 有意点(図面上の座標点)が指定できない
2019.02.18
/ 最終更新日 :
2019.04.18
基本操作
Q. 建築の角度に合わせて作図するには
2019.02.18
/ 最終更新日 :
2019.04.18
CG
Q. CGを印刷したい
2019.02.18
/ 最終更新日 :
2019.04.18
基本操作
Q. リボンに「ホーム」と「ツール」タブしかない
2019.02.18
/ 最終更新日 :
2019.04.18
基本操作
Q. キャプチャ画像をメールで送る時の電子メールソフトを変更したい
2018.12.28
/ 最終更新日 :
2019.05.17
ビュー・レイアウト
Q. ビューの配置位置を合わせたい
2018.11.14
/ 最終更新日 :
2018.11.14
配管
Q. 流量から配管の、風量からダクトのサイズを求めたい
2018.10.17
/ 最終更新日 :
2019.04.18
配管
Q. ダクトや配管を汎用図形に変換したい
2018.10.16
/ 最終更新日 :
2019.04.19
印刷
Q. 複数の図面をまとめて印刷したい
2018.10.16
/ 最終更新日 :
2019.04.19
印刷
Q. 一つの図面の複数のレイアウトをまとめて印刷したい
2018.09.27
/ 最終更新日 :
2019.05.14
ユーザー部材
Q. 読み込んだ3Dデータ(DXF、DWG)の要素の線が多くて見づらい
2018.09.27
/ 最終更新日 :
2018.09.27
ツール
Q. 重複している要素を一括で削除したい
2018.09.27
/ 最終更新日 :
2018.09.27
基本操作
Q. 表の列の幅や行の高さを個別に変更したい
2018.09.27
/ 最終更新日 :
2018.09.27
基本操作
Q. ルートを移動するときスリーブも連動させたい
2018.09.06
/ 最終更新日 :
2018.09.06
ビュー・レイアウト
Q. 別の図面にビューをコピーして貼り付けたい
2018.09.03
/ 最終更新日 :
2021.08.11
建築
Q. 各階のフロアラインを設定したい
2018.09.03
/ 最終更新日 :
2018.09.03
ビュー・レイアウト
Q. 元のビューと連動しないビューを作成したい
2018.09.03
/ 最終更新日 :
2018.09.03
ビュー・レイアウト
Q. 平面図の一部を拡大した図を作成したい(詳細図を作成したい)
2018.09.03
/ 最終更新日 :
2018.09.03
基本操作
Q. プロパティのパネルが消えたので再表示したい
2018.09.03
/ 最終更新日 :
2018.09.03
基本操作
Q. 塗り領域を要素選択できない
2018.08.11
/ 最終更新日 :
2021.01.07
ビュー・レイアウト
Q. 手動隠線するとルートの一部が消える
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2018.08.09
ダクト
Q. 角ダクトの局部タイプを変更するには
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2018.08.09
ツール
Q. 面積を測定して記入したい
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2022.11.08
ソフトウェアライセンス
Q.シリアル番号とパスワードがわからない
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2018.08.09
ビュー・レイアウト
Q. 3D建築図を各階ごとにレイアウトを分けて作図したい
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2018.08.09
ダクト
Q. ダクトの割込みの取り出し高さを指定するには
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2018.08.09
ツール
Q. 角度を測定するには
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2018.08.09
ツール
Q. 用途に関係なく材料ごとに集計したい
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2018.08.09
図形
Q. 仮線の水平が垂直に、垂直が水平になる
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2018.08.09
CG
Q. CGウィンドウで見たい箇所に近づくには
2018.08.09
/ 最終更新日 :
2018.08.09
ビュー・レイアウト
Q. 「ビュー専用」「ビュー共通」「平面ビュー共通」の違いは何か
2017.03.27
/ 最終更新日 :
2017.03.27
CG
Q.CG画面で選んだ要素を図面上で確認したい
2017.01.11
/ 最終更新日 :
2023.06.20
入出力
Q. IFCファイルを読み込むと、オブジェクトの種類によって塗りの設定が違う
2017.01.11
/ 最終更新日 :
2019.04.17
入出力
Q. レブロから書き出したDXFファイルをJw_cadで開くと文字化けする
2017.01.11
/ 最終更新日 :
2023.06.20
入出力
Q. JWW標準の8種類の色と線種で保存したい
2017.01.11
/ 最終更新日 :
2023.06.20
入出力
Q. JWWのプリンタ出力要素色で読み込みたい
2017.01.11
/ 最終更新日 :
2023.06.20
入出力
Q. 読み込んだ3DDWG、DXFデータが断面ビューに表示されない
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
印刷
Q. HPのプロッタで印刷範囲がずれる
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
印刷
Q. 出力設定で「カラー」「モノクロ」の選択をしてもグレースケール(白黒階調)で印刷されるなど設定通りに印刷されない
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
印刷
Q. 縮尺を指定して印刷したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
印刷
Q. 指定した範囲のみ印刷したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
CG
Q. CGを図面に貼り付けたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
CG
Q. CGを起動したときに指定した部分を表示したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
CG
Q. CGで高さを固定して移動したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
CG
Q. CGウィンドウで図面全体を表示するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.19
ツール
Q. スリーブ、桝のナンバリングをリセットしたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2022.11.07
ツール
Q. 拾い集計に計上される機器器具の名称を変更するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ツール
Q. 干渉量を確認したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ツール
Q. 干渉検査の結果をCGウィンドウで確認するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
建築
Q. 断面ビューのFLラインを印刷したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
建築
Q. 床、天井、屋根を傾斜させたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
機器器具
Q. 鋼材の端部を斜めにカットしたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2021.08.11
機器器具
Q. システム部材を編集して使用したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
機器器具
Q. 機器の接続サイズを変更したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2022.11.07
機器器具
Q. ユーザー部材のアイコンを設定したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
機器器具
Q. ダウンロードしたユーザー部材の色を変更したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2021.08.11
設備共通
Q. バージョンアップで追加された材料で作図できない
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
設備共通
Q. 分割したルートを1本にするには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
設備共通
Q. 複数のルートの端部の位置を一括して揃えたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
設備共通
Q. 配管、ダクト作図時に高さを仮表示したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
設備共通
Q. 単線の太さ・線種を変更するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
設備共通
Q. 単線継手のヒゲが表示されない
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
設備共通
Q. 任意角度のルートから水平・垂直に戻して作図したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
設備共通
Q. 竪管記号の間隔を変更して作図したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
設備共通
Q. サイズ記入の高さで「+」が出ない
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
設備共通
Q. サイズ記入文字の位置を要素に対称に表示させたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ダクト
Q. ダンパーの傍記の位置を調整するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ダクト
Q. 角ダクトの曲がりをエルボからS管に変更するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ダクト
Q. VP管をダクトで使用したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. SUS管に追加するフランジを小さいサイズにしたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. 継手の記号表現を変えたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. サイズごとに継手を変更して作図するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. 配管の端部にフランジを追加するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. バーリングを追加するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. 汚水の単線記号の半円を出したくない
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. パッキンを追加したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. 竪管の単線記号の太さが変わらない
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. ショートエルボを優先して作図したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. 勾配をつけたT字配管の継手をハンドルで移動すると枝管の勾配値が変わる
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. バルブの向きを変更するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. バルブの種類を変更するには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. 配管を削除したときに両側の継手を残したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. 高さの違う2本の平行な配管を斜め配管で接続したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. 小口径桝の芯と配管の芯をずらしたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. ひねり配管を作図したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
配管
Q. エルボ返しの枝管を移動すると形状が変わる
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
図形
Q. 2DデータをCGに表示させたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
図形
Q. ライブラリに登録したシンボルを断面に貼り付けたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
図形
Q. オフセットするには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
図形
Q. 表をExcelに貼り付けるには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
図形
Q. 寸法値を自由に書き込みたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
図形
Q. 配管の実長を寸法線で記入したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
レイヤー
Q. [レイヤー一覧]の並びを変えるには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
レイヤー
Q. 指定した要素のレイヤーを編集したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
レイヤー
Q. [レイヤー一覧]の「グループ未設定」をなくすには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
レイヤー
Q. 作成したレイヤーを別図面でも使用したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
レイヤー
Q. レイヤーの一覧を外部に出力したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
レイヤー
Q. 出力時のレイヤー設定を一括で変更したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ビュー・レイアウト
Q. 通り芯の位置を他のビューと揃えるには
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ビュー・レイアウト
Q. グリッドを表示したい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ビュー・レイアウト
Q. アラウンドビューのウィンドウが表示されなくなった
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ビュー・レイアウト
Q. 選択した要素を非表示にしたい
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ビュー・レイアウト
Q. 新しく開いたビューに図形が表示されない
2017.01.10
/ 最終更新日 :
2023.06.20
ビュー・レイアウト
Q. ビューの大きさを変更したい
投稿ナビゲーション
«
ページ
1
ページ
2
ページ
3
ページ
4
»
PAGE TOP