三菱電機株式会社の空調・換気機器設備設計支援アプリケーション「MEL-BIM(空調・換気)」と連携し、「空調機器の自動配置」「冷媒配管の自動選定」ができます。

「空調機器の自動配置」では、フロア、部屋に対し、MEL-BIM(空調・換気)で指定された三菱電機製の空調機・換気の機器の型番を自動配置することができます。

「冷媒配管の自動選定」では、レブロで作図した冷媒ルートに対し、MEL-BIMで冷媒サイズ計算を行い、計算結果をレブロの冷媒ルートに反映することができます。

 

フロー

セットアップ

  1. レブロの[アドイン]タブで[新しい機能の追加]をクリックし、「MEL-BIM連携」をインストールします。
「空調機器の自動配置」について

レブロ → MEL-BIM

  1. 追加したアドインから[MEL-BIM(空調・換気)に出力]で[機器配置]を選択します。「開始する」をクリックすると、レブロで作図した部屋要素の属性情報から、Excelファイル(*.xlsm)が作成されます。
  2. MEL-BIMで、レブロから出力したExcelファイルを読み込み、部屋ごとに配置する機器を選定します。
  3. 機器の選定後、部屋情報に対して機器情報が付加されたExcelファイル(*.xlsm)が作成されます。

MEL-BIM → レブロ

  1. 三菱電機製のメーカー提供部材をダウンロードし、レブロに読み込みます。
  2. レブロのアドイン[MEL-BIM(空調・換気)からの読み込み]で[機器配置]を選択します。「開始する」をクリックし、MEL-BIMから出力したExcelファイル(*.xlsm)を開きます。
  3. コマンドの画面では、各フロア、部屋ごとの機器の系統、型番、台数が表示され、画面に従い[OK]すると機器が図面上に自動配置されます。
    

「冷媒配管の自動選定」について

レブロ → MEL-BIM

  1. 追加したアドインから[MEL-BIM(空調・換気)に出力]で[冷媒配管]を選択します。「開始する」をクリックすると、レブロで作図した冷媒ルートや機器の属性情報から、Excelファイル(*.xlsm)が作成されます。
  2. MEL-BIMで、レブロから出力したExcelファイルを読み込み、冷媒サイズの計算をします。
  3. 冷媒サイズの計算後、冷媒情報に対して機器情報が付加されたExcelファイル(*.xlsm)が作成されます。

MEL-BIM → レブロ

  1. レブロのアドイン[MEL-BIM(空調・換気)からの読み込み]で[冷媒配管]を選択します。「開始する」をクリックし、MEL-BIMから出力したExcelファイル(*.xlsm)を開きます。
  2. MEL-BIMで計算した結果が、図面上の冷媒ルートに反映されます。
    

 

システム要件

  • Rebro® 2021(Rev.10)以降
    ※Rebro® 2021(Rev.10)以前のバージョンをご使用のお客様は、サポートまでお問い合わせください。
  • Rebro® 2025以降
    ※「冷媒配管の自動選定」はRebro® 2025以降

 

注意事項

MEL-BIMは三菱電機株式会社の登録商標です。MEL-BIMについて詳しくはこちらをご覧ください。